Welcome
新社会党
山口みさえ
あなたと一緒につくりたい
芦屋の未来がある
2023年
寒い日が続いています。
コロナ・インフルエンザに気をつけましょう!
山口みさえは3月議会も
コロナ対策★暮らし優先★人権問題
全力で頑張ります。
議会での審議・討論・採決の様子は、インターネット
配信されています。
芦屋市ホームページ議会の部屋からお越しください。
💛3月議会初日・議員提出議案否決
「ハラスメントについてに決議」
議案提出者
山口みさえ 議員
たかおか知子 議員
大原裕貴 議員
👀ぜひ見てください。
議員提出議案第32号 芦屋市議会のハラスメント対応についての決議 (2).pdf (0.14MB)
ハラスメント問題の対応に関する抗議.pdf (0.31MB)
質問状回答 (2).pdf (0.03MB)
みさえ通信号外3月.pdf (0.37MB)
行政には常に施策や事業の取組に対する検証や公表を求める議会が、
自分たちが議会で取り組んできた(税金を使って)ことは、検証
しない、公表もしないでいいのでしょうか?
プライバシーに配慮して、非公開の検証委員会を提案もしてきま
したが、取り上げることすらしない芦屋市議会。
一番大事なことは被害者救済の視点で考え行動することです。
本来個別案件は、本人が訴える以外表には出てきませんし
議会や議員が立ち入ることはありません。
しかし不適切に議会でとりあつかい、被害者の代弁で
大塚元議員も、徳田議員も行政を糾弾していましたし、議会は
それを受けて市に第三者調査委員会を設置させ報告させ公表ま
でさせているのです。
ハラスメントのことで
さんざん人のプライバシーや人権を侵害しておきながら
自分たちがやってきたことをなかったことにしようとする
議会の体制や体質を許してしまえば、人をかえ、形を変えて
また同じ過ちを繰り返す。
会派、党派を超えて議会の取組を市民に公表し、第20期の
議会としての責任を果たそうと議員提出議案に取り組みましたが
10対9で否決されました。
議会初日に審議された「ハラスメント対応についての決議」
の様子はインターネット配信されますのでどうぞご覧ください。
議会報告会のご報告
1月は竹園集会所と、朝日ヶ丘集会所で開催しました。
各集会所をお借りして、少人数、短時間で開催させていただいて
います。
議会閉会後に直ちに議会報告(みさえ通信)を作成しています。
みさえ通信も第125号になりました。
その通信に書かれている報告内容を中心に、みなさまにご報告さ
ていただいています。
今回は
①芦屋市が採用している枠配分の予算編成について
予算要求の膨張を防ぐために概算要求方式から枠配分方式に変更
し年間で約10億円の経費削減が実現しているが、山口みさえは、
「必要な施策や予算まで削っていないか」「各部署は市民の要望
をしっかり受け止めているか」「各担当課で予算の取り合いにな
っていないか」と枠配分方式の問題点を指摘しました。
②物価高騰対策に賛成しましたが・・・
子育て世帯物価高騰対策給付金支給事業や、保健医療機関等物価
高騰対策支援事業など4項目に関する補正予算に対して賛成討論
に立ちました。
今回は子育て世帯の支援で児童手当が支給されている子育て世帯、
児童1人につき3万円が支給されましたが、山口みさえは、年金暮
らしの高齢者や多くの市民から届いている悲鳴ともいえる切実な声、
物価高騰(食品1万品以上が値上げ)で生活がひっ迫している現状を
訴え、必要な人に、必要な時に、必要なものが、迅速に届くよう取
り組みを強めるよう訴えました。
その他
★個人情報保護条例について
★4月からの市役所組織編成について
★特別職の一時金増に反対した理由
★小中学校に高性能空気清浄機の設置を
参加された皆さんからもたくさんの質問やご意見、ご感想をいたた
きました。しっかり受け止め、3月予算議会で少しでも市政に反映で
きるよう頑張ります。
🍀山口みさえの12月議会一般質問
新型コロナ第7波までの経験から第8波に備えるものは何か
予算編成「枠配分」の弊害と諸課題について
放課後児童クラブの充実について
打出保育所・アスベスト除去工事について
一般質問の様子は、インターネット
配信されています。
芦屋市ホームページ議会の部屋からお越しください。
👀ぜひ見てください。
NEW!広報バックナンバー更新 NO125号
3月号号外も
2023年3月
山口みさえ
* .+ 。* . + * 。 * . + 。 * . + 。 * .* .+ 。* . + * 。 * . + 。 * . + 。 *
活動はインスタグラムにも更新中
スマホからも @yamaguchimisae1120 で検索
* .+ 。* . + * 。 * . + 。 * . + 。 * .* .+ 。* . + * 。 * . + 。 * . + 。
2月
- 13日(月曜日)【議会運営委員会】
- 14日(火曜日)【本会議】開会、提案説明・委員会付託等(現年度議案)、施政方針説明
- 15日(水曜日)【建設公営企業常任委員会】議案・請願の審査等
- 16日(木曜日)【民生文教常任委員会】議案・請願の審査等
- 17日(金曜日)【総務常任委員会】議案・請願の審査等
- 20日(月曜日)【委員会予備日】
- 24日(金曜日)【議会運営委員会】
- 27日(月曜日)【本会議】委員長報告・討論・採決(現年度議案)、総括質問
- 28日(火曜日)【本会議】総括質問、提案説明・委員会付託等(新年度議案)
- 28日(火曜日)【予算特別委員会】
3月
- 1日(水曜日)【建設公営企業常任委員会】議案・請願の審査等
- 1日(水曜日)【予算特別委員会】建設公営企業分科会
- 2日(木曜日)【民生文教常任委員会】
- 2日(木曜日)【予算特別委員会】民生文教分科会
- 3日(金曜日)【総務常任委員会】議案・請願の審査等
- 3日(金曜日)【予算特別委員会】総務分科会
- 6日(月曜日)【委員会・分科会予備日】
- 7日(火曜日)【委員会・分科会予備日】
- 8日(水曜日)【委員会・分科会予備日】
- 14日(火曜日)【予算特別委員会】
- 20日(月曜日)【議会運営委員会】
- 22日(水曜日)【本会議】委員長報告・討論・採決(新年度議案)、閉会
注意事項
- 会議は原則、午前10時からの開催となります。
- 日程は変更になる場合があります。